上弦の月

 ご存知のように月は地球に一番近い天体で、なおかつ人類が地球以外の天体に降り立ったことのある唯一の天体です。またどんなに星に興味のない人でも必ず一度は目にしている天体です。
月は日によってその姿を変えていきます。よく言われている「三日月」「上弦の月」「満月」「下弦の月」に加えて、十六夜(いざよい)の月とか、寝待月(ねまちづき)とかありますよ。
また月を望遠鏡などで観察するとき・・・特にクレーターなどを見るときには満月前後は避けたほうがいいですよ。これは満月のときは太陽の光が月に真正面から当たるために、クレーターの影が見えにくく、立体感に乏しく見えるためです。でも満月前後のときは逆に月の南側にあるチコの光条がはっきり見えてそれはそれで興味深いかもしれません。