"
indexに戻ります!
My 天体観測所建設記録 天文台その後 観測機器の紹介 観測紹介

天文台・・・その後

2003年(平成15年)5月5日を完成の日と定めていますが、私自身が姫路に住んでいるのでたいした活躍はできませんでした。
それでも、当年8月23日(私の誕生日)に最接近間もなくの火星を撮影しました。11月18日には親父さまが亡くなったのですが、火星最接近時にはお袋さまともども天文台にて火星を眼視で見ました。
2004年〜2005年は目立った働きはしていません。3ヶ月に一度の大掃除を行うだけでし。ただ、2004年冬〜春にカメムシがドームの車輪レールに大量発生。これを知らずにドームを回転させてカメムシを大量に潰してしまい、その異臭で大パニックになりましたひどい話ですね。このときから冬前に「カメムシキンチョール」を購入。メンテナンスを充実させます。その甲斐あってか、翌年からカメムシに悩まされることはなくなりました2005年は年明けから今の嫁さんと付き合いが始まります。このころは少しは時間が取れたのかドームの中から電話することもありました。その年の3月末にちょっとまとまったお金が手に入ったので、400万画素の冷却CCD(ビットランBJ42L)を購入します。しかし春の銀河を試験撮影して後、またまた仕事の関係でしばらく活躍の機会はありませんでした。そうこうしているうちに嫁さんとは9月に結婚、二人で姫路に住み始めます。たまに岡山に帰って二人で見ていました。(今は見ていません。彼女は物事に対してまじめなのですが飽きっぽいらしいです。私もそのうち飽きられそうですわっはっは)しかしそのころから会社の仕事の出張が多くなり、いよいよ見れなくなってきました。また掃除だけの日々が続きます。
2006年、ホームページの更新に伴い、本格的にメシエ天体の撮像にかかり始めます。仕事との追いかけっこです。出張生活が続き始め、嫁さんも少々くだびれ気味。私もくたびれた…でも、ホームページの更新は結構まめにやっていました。めずらしいふっくん…。

2007年(運命の年です)
実は、この年は1月〜4月一杯まで関東で暮らすという事態になってしまいました。年始早々嫁さんと色々考えての今年の計画を立てたその後のことでした。事実上計画は失敗して(まぁ、出張だけが理由でもないが…)おまけに様々な出来事がありまして3月末についに退職を決定、ひそかに岡山での再就職先を探す活動にでました。程なく小さな地質調査会社に再就職が決まりました。
4月末、結構精神的にボロボロになって姫路に到着。そのときはまぁ、気分的には楽でしたが…久しぶりに天文台に入りました。でも、CCDを動かす元気もありませんでした。5月一杯まで残務整理で会社に残ったのですが、天文台はおろかホームページも手をつけられない有様でした。
6月に事実上退職、13日〜20日までハワイに再び行きました。そして帰国後、しばらくして岡山に引っ越しました。7月より新しい会社に就職し、またホームページの復活を目指しています。(そして天文台の復活へ・・・)

2010年4月・・・愛称決定
2009年は、世界天文年ということもあり地元の公民館主催で地元天体同好会の協力を得て一般人向けの天体観望会を実施しました。また観測所としては1年を通じて、微小変光星の観測(MISAO Project)をお気楽ながら実施しました。
しかし、天文台としての愛称もほしいなと考え、熟慮を重ねて地元特産の桃にあやかって、「StarDome MOMO」という愛称をつけました。

My天体観測所(愛称StarDome MOMO)の目指すべきもの

ホームページによる天体画像の公開

美しい写真はその道のアマチュアに任せて、私は天体とはこんなものだということを示していきたい。そのために写真を撮り続けます。まずは、メシエアルバムの完成です。

UBVRによる星の撮像写真

ケフェウス座にあるガーネットスターをVバンド・Rバンドでそれぞれ撮像したらとんでもなく明るさが違っていました。赤い星・青い星など星ぞれぞれの固有の姿を研究(と言うほどのものではないが)していこうと考えています。分光もしたいが、お金がない。わっはっは

夜空の暗さ測定

不定期の観測になるが、観測時は夜空の暗さをSQM(スカイクォリティメーター)で測定している。そのときの星の状態などもそのうち記録していってます。(2008年10月より雨天以外原則毎日観測を始めました!)

移動天文台の開催

基本的に藤原天文台は非公開だけど、たまには星を皆さんに見せてあげたい気持ちもあります。
そんなわけで移動天文台を運営していってます。現在は、地元の小学校だけに行っていますが将来は他の地区の学校などに出て行きたいと考えています。
望遠鏡は眠っているビクセンの10センチフローライト望遠鏡です。

My 天体観測所建設記
そもそもの始まり ドーム製作 渡り廊下施工 ドーム基礎 天文台建設 内装工事 観測機器設置 ドーム完成
完成後の天文台 遠隔操作 写真専用台設置 天文台大改修工事(1) 天文台大改修工事(2)
 観測紹介 変光星観測のすすめ MISAO Project追跡観測
ふっくんの星空散歩